目次
タイムスケジュール
- 6:00 起床
- 6:00 ~ 7:00 ストレッチ
- 7:00 ~ 7:30 朝散歩
- 7:30 ~ 8:00 朝ごはん
- 8:00 ~ 9:30 学習&仕事
- 9:30 ~ 10:00 呼吸瞑想
- 10:00 ~ 11:30 学習&仕事
- 11:30 ~ 12:30 ランチ準備&食事
- 12:30 ~ 13:00 昼寝
- 13:00 ~ 15:30 学習&仕事
- 15:30 ~ 16:00 歩行瞑想&休憩
- 16:00 ~ 17:30 学習&仕事
- 17:30 ~ 18:00 慈悲の瞑想&休憩
- 18:00 ~ 19:00 ディナー準備&食事
- 19:00 ~ 20:30 1日の行動をブログに記録&自由時間
- 20:30 ~ 21:00 お風呂準備&入浴
- 21:00 ~ 22:00 自由時間(スマホとパソコンは禁止)
- 22:00 就寝
食事
朝ごはん

- 温かいうどん(目玉焼き入り)
- かぼちゃ
- 果物(りんご、みかん)
昼ごはん

- 麦ご飯
- 小松菜
- 若鶏の手羽中
- ロールキャベツスープ
- 果物(みかん、柿)
夜ごはん

- 麦ご飯(キムチ乗せ)
- チンゲンサイ
- 具沢山スープ
- 豚しゃぶ
- りんご
運動
ストレッチ(60分)
運動(休み)
睡眠
睡眠時間:7時間

メンタル
瞑想(1時間)
- 呼吸瞑想 30分
- 歩行瞑想 15分
- 慈悲の瞑想 15分

座学(学んだこと)
「眠れなくなるほど面白い自律神経の話」を読んだ。
人間には自律神経というものがあり、やる気に満ち溢れていたり興奮している時は交感神経が優位にあり、逆にリラックスしている時は副交感神経が優位にある。
交感神経が常時優位になって暴走してしまうと、常に気が張っている状態になってしまい疲れてしまう。
逆に副交感神経が優位の状態が続くと、意欲減退ややる気の低下が生じ、日々の活動に支障が生じてしまう。
親切な行い
- 家族に食べ物を分けてあげた
感想・気付き
最近のコメント