【カリフォルニア大学式人生改造プログラム】DAY12

UCSB式人生改造プログラム

タイムスケジュール

  • 6:00 起床
  • 6:00 ~ 7:00 ストレッチ
  • 7:00 ~ 7:30 朝散歩
  • 7:30 ~ 8:00 朝ごはん
  • 8:00 ~ 9:30 学習&仕事
  • 9:30 ~ 10:00 呼吸瞑想
  • 10:00 ~ 11:30 HIIT
  • 11:30 ~ 12:30 ランチ準備&食事
  • 12:30 ~ 13:00 昼寝
  • 13:00 ~ 15:30 学習&仕事
  • 15:30 ~ 16:00 歩行瞑想&休憩
  • 16:00 ~ 17:30 学習&仕事
  • 17:30 ~ 18:00 慈悲の瞑想&休憩
  • 18:00 ~ 19:00 ディナー準備&食事
  • 19:00 ~ 20:30 1日の行動をブログに記録&自由時間
  • 20:30 ~ 21:00 お風呂準備&入浴
  • 21:00 ~ 22:00 自由時間(スマホとパソコンは禁止)
  • 22:00 就寝

 

食事

朝ごはん

  • 温かい蕎麦
  • ブロッコリーとトマト
  • 白身魚
  • 果物(バナナ、りんご)

 

昼ごはん

  • 麦ご飯
  • 豚キムチ
  • 具沢山スープ
  • ブロッコリーとトマト
  • 果物(りんご、柿)

 

夜ごはん

  • 麦ご飯
  • 白身魚
  • 卵とトマトの炒め物
  • ほうれん草
  • 具沢山スープ
  • 焼きのり
  • 果物(りんご、みかん)

 

運動

ストレッチ(60分)

 

HIIT(60分)

https://youtu.be/1YrKGvgwJE8

 

感想&気付き

このHIITのワークにも慣れてきた。

個人的にはピラティスやヨガよりもHIITの方が夢中になれるから時間が早く過ぎる。

お気に入りの音楽を聴きながらやるともっと楽しい。

 

睡眠

睡眠時間:8時間

 

メンタル

瞑想(1時間)

  • 呼吸瞑想 30分
  • 歩行瞑想 15分
  • 慈悲の瞑想 15分

 

 

座学(学んだこと)

進化医学」の第1章(病因論と進化医学)第2章(生命進化38億年の歩みと疾患)を読んだ。

 

多くの疾患は多因子疾患で、遺伝素因と環境因子の相互関係によって発症する。

生物はおよそ35億年前に原核生物として誕生し、真核生物、多細胞生物、脊椎動物、哺乳類へと段層的に進化した。

 

人類の進化の歴史と遺伝素因および環境因子に対する理解を深めれば、人間の可能性を最大限に高めることにつながるはず。

 

親切な行い

  • 母親の肩を揉んであげた