目次
タイムスケジュール
- 6:00 起床
- 6:00 ~ 7:00 ストレッチ
- 7:00 ~ 7:30 朝散歩
- 7:30 ~ 8:00 朝ごはん
- 8:00 ~ 10:00 学習&仕事
- 10:00 ~ 10:30 呼吸瞑想
- 10:30 ~ 11:30 HIIT
- 11:30 ~ 13:00 ランチ準備&食事
- 13:00 ~ 13:30 昼寝
- 13:30 ~ 15:00 学習&仕事
- 15:00 ~ 15:30 全体セミナー
- 15:30 ~ 16:30 歩行瞑想&慈悲の瞑想&仕事
- 16:30 ~ 19:00 QAセミナー&懇親会
- 19:00 ~ 20:00 ディナー準備&食事
- 20:00 ~ 20:30 1日の行動をブログに記録&自由時間
- 20:30 ~ 21:00 お風呂準備&入浴
- 21:00 ~ 22:00 自由時間(スマホとパソコンは禁止)
- 22:00 就寝
食事
朝ごはん

- 温かいうどん
- バナナ
- ブリガリアヨーグルト(ブルーベリー味)
昼ごはん

- 麦ご飯
- サーモン
- 白菜の炒め物
- 白身カレイのスープ
- 果物(りんご、みかん)
夜ごはん

- 麦ご飯
- 生姜焼き(キャベツ付き)
- 真あじ醤油漬け
- 具沢山スープ
- 果物(りんご、柿)
運動
ストレッチ(60分)
HIIT(60分)
https://youtu.be/1YrKGvgwJE8
感想・気付き
やっぱりこのHIITの動画いい。
ちょうど良い辛さで、音楽聴きながら行えばけっこうあっと言う間に時間過ぎる。
ストレッチもプログラム始めたてはけっこう面倒臭く感じていたが、今はやらないと朝が始まらないって感じ。
いい傾向になってきた気がする。
睡眠
睡眠時間:6時間

感想・気付き
友達と行ったスーパー銭湯が思ったより長引いて就床時間が深夜0時になってしまった。
案の定朝起きたとき眠気が全然取れてなくてちょっと反省。
メンタル
瞑想(1時間)
- 呼吸瞑想 30分
- 歩行瞑想 15分
- 慈悲の瞑想 15分

座学(学んだこと)
「ヨーグルト に隠された乳酸菌の秘密」の第7〜10章を読んだ。
以下3つの違いを理解した。
- プロバイオティクス
→腸内フローラのバランスを整え、宿主の健康に寄与する生きた細菌や酵母 - プレバイオティクス
→大腸に住みついている善玉菌の増殖を促進すると同時に、悪玉菌の働きを抑制する難消化性の食品成分 - バイオジェニックス
→腸内の免疫の刺激、コレステロール・血糖・血圧の安定、活性酸素の減少など、体全体に良い作用をもたらす食品成分
親切な行い
- 代わりに水を注いであげた
最近のコメント