目次
タイムスケジュール
- 6:00 起床
- 6:00 ~ 7:00 ストレッチ
- 7:00 ~ 7:30 朝散歩
- 7:30 ~ 8:00 朝ごはん
- 8:00 ~ 10:00 学習&仕事
- 10:00 ~ 10:30 呼吸瞑想
- 10:30 ~ 11:30 ピラティス
- 11:30 ~ 13:00 ランチ準備&食事
- 13:00 ~ 13:30 昼寝
- 13:30 ~ 15:00 学習&仕事
- 15:00 ~ 15:30 歩行瞑想&休憩
- 15:30 ~ 17:30 学習&仕事
- 17:30 ~ 18:00 慈悲の瞑想&休憩
- 18:00 ~ 19:00 ディナー準備&食事
- 19:00 ~ 20:30 1日の行動をブログに記録&自由時間
- 20:30 ~ 21:00 お風呂準備&入浴
- 21:00 ~ 22:00 自由時間(スマホとパソコンは禁止)
- 22:00 就寝
食事
朝ごはん

- 温かいうどん(温玉入り)
- きゅうりの酢漬け
- バナナ
昼ごはん

- 麦ご飯
- 豚プルコギ(レタス付き)
- 食物繊維たっぷりスープ
- 果物(りんご、みかん、キウイ、トマト)
夜ごはん

- 麦ご飯
- 銀シャケ
- ほうれん草
- 具沢山スープ
- ネギ入り卵焼き
- 果物(りんご、みかん、キウイ、トマト)
運動
ストレッチ(60分)
ピラティス(60分)
睡眠
睡眠時間:7時間30分

メンタル
瞑想(1時間)
- 呼吸瞑想 30分
- 歩行瞑想 15分
- 慈悲の瞑想 15分

座学(学んだこと)
IIN™ (Institute for Integrative Nutrition)のFundamentalコースにてコーチングスキルについて学習した。
世界的に健康問題が増えてきている現状と、ヘルスコーチの存在の重要性が増してきていることを知った。
現代の医療・健康業界は人々の健康において何か問題が起きてから対処する構造になっているため、非常に効率が悪いと感じる。
そこで、そもそも不健康な状態にならないために指導・アドバイスするヘルスコーチの存在はとても大切な役割になると思う。
親切な行い
- ゴミ出しを買って出た
最近のコメント