【カリフォルニア大学式人生改造プログラム】DAY42

UCSB式人生改造プログラム

タイムスケジュール

  • 6:00 起床
  • 6:00 ~ 7:00 ストレッチ
  • 7:00 ~ 7:30 朝散歩
  • 7:30 ~ 10:00 学習&仕事
  • 10:00 ~ 10:30 呼吸瞑想
  • 10:30 ~ 11:00 自重サーキットトレーニング
  • 11:00 ~ 13:00 シャワー&ランチ準備&食事
  • 13:00 ~ 13:30 昼寝
  • 13:30 ~ 15:00 学習&仕事
  • 15:00 ~ 15:30 歩行瞑想&休憩
  • 15:30 ~ 17:30 学習&仕事
  • 17:30 ~ 18:00 慈悲の瞑想&休憩
  • 18:00 ~ 19:00 ディナー準備&食事
  • 19:00 ~ 20:30 1日の行動をブログに記録&自由時間
  • 20:30 ~ 21:00 お風呂準備&入浴
  • 21:00 ~ 22:00 自由時間(スマホとパソコンは禁止)
  • 22:00 就寝

 

食事

昼ごはん

  • 麦ご飯(キムチ乗せ)
  • 鶏のニンニク醤油煮
  • サラダ(レタス、トマト)
  • 卵焼き
  • 肉団子スープ
  • きゅうりの酢漬け
  • みかん

 

夜ごはん

  • 麦ご飯
  • 鶏のニンニク醤油煮
  • サラダ(ブロッコリー、トマト、アボカド、パプリカ)
  • 肉団子スープ
  • カニ
  • 果物(りんご、柿、バナナ)

 

運動

ストレッチ(60分)

 

自重サーキットトレーニング(30分)

 

感想・気付き

自重サーキットトレーニング」とは題しているが、ダンベルを使ったトレーニングだった( ̄▽ ̄)

最初の10分間は楽に感じていたが、後半になるにつれ徐々にキツくなり、最後の方は死にそうだった笑

 

睡眠

睡眠時間:8時間

 

メンタル

瞑想(1時間)

  • 呼吸瞑想 30分
  • 歩行瞑想 15分
  • 慈悲の瞑想 15分

 

 

座学(学んだこと)

辨野義己さんの「健腸生活のススメ」を読んだ。

 

腸内細菌に関する本はこれまでもいくつか読んできたほうだと思うが、まだまだ知らないことがたくさんあると感じた。

特に「牛は草が主食の草食動物なのに、なぜあれだけ動物性タンパク質を含んでいるか」に対する解説が面白かった。

また、著者が夢に描く「腸内常在菌のデータベースの構築および実用段階への応用」は非常に壮大でワクワクする夢だと思った。

自分自身もそんな未来を実現する一助を担えると嬉しい。

 

親切な行い

  • 代わりに荷物を持ってあげた