【カリフォルニア大学式人生改造プログラム】DAY5

UCSB式人生改造プログラム

タイムスケジュール

  • 6:00 起床
  • 6:00 ~ 7:00 ストレッチ
  • 7:00 ~ 7:30 朝散歩
  • 7:30 ~ 8:00 朝ごはん準備&食事
  • 8:00 ~ 10:00 学習&仕事
  • 10:00 ~ 10:30 呼吸瞑想
  • 10:30 ~ 11:30 HIIT
  • 11:30 ~ 12:30 ランチ準備&食事
  • 12:30 ~ 13:00 昼寝
  • 13:00 ~ 15:30 学習&仕事
  • 15:30 ~ 16:00 歩行瞑想&休憩
  • 16:00 ~ 17:30 学習&仕事
  • 17:30 ~ 18:00 慈悲の瞑想&休憩
  • 18:00 ~ 19:30 ディナー準備&食事
  • 19:30 ~ 20:30 1日の行動をブログに記録&自由時間
  • 20:30 ~ 21:00 お風呂準備&入浴
  • 21:00 ~ 22:00 自由時間(スマホとパソコンは禁止)
  • 22:00 就寝

 

食事

朝ごはん

  • 麦ご飯
  • 銀シャケ
  • 具沢山スープ
  • 果物(りんご、柿、トマト)

 

昼ごはん

  • 麦ご飯
  • キャベツサラダ
  • 具沢山スープ
  • 果物(りんご、みかん、トマト)

 

夜ごはん

  • 麦ご飯
  • 焼きのり
  • 卵とトマトの炒め物
  • ブロッコリーサラダ
  • 魚介スープ
  • 果物(りんご、みかん)

 

感想・気付き

運動をほぼ毎日してるからか、夕方ごろお腹がすくようになった。

昼ごはんの量を気持ち多めにしても良いかもしれない。

 

運動

ストレッチ(60分)

 

HIIT(60分)

https://youtu.be/1YrKGvgwJE8

 

感想・気付き

ストレッチはいつもと違う動画を試してみた(同じ人のだけど)

こっちの動画の方がより基礎的な印象を受けた。

でも相変わらず語り口調が穏やかで癒される( ̄▽ ̄)

 

HIITは前回と同じ動画。

ピラティスよりHIITの方が考えたりする余裕がないから時間が早く過ぎるイメージ。

前回と比べてワークをこなすのに余裕が出てきた気がする。

でも相変わらずキツイ…笑

 

睡眠

睡眠時間:8時間

 

メンタル

瞑想(1時間)

  • 呼吸瞑想 30分
  • 歩行瞑想 15分
  • 慈悲の瞑想 15分

 

 

座学(学んだこと)

栄養学の基本」の第10章(ライフステージと栄養)を読んだ。

 

ライフステージによって摂るべき食材や栄養は当然変わってくる。

そして自分の世代である20代は食生活や健康に対する意識が他の世代と比べて非常に低い。

体も元気だし遊びたい時期だから仕方がない気もするが…笑

同世代の人たちのためにも健康であることの素晴らしさと役立つ知識を伝えていきたい。

 

せん
調子乗って不摂生するとあとで後悔しそう…。

 

親切な行い

  • 家族の分のお皿も洗ってあげた

 

感想・気付き

歩行瞑想の方が呼吸瞑想より集中しやすいのは、「歩行瞑想は左右の足裏が絶えずついたり離れたりするからかもしれない」と思った。

他の思考を考えるスキを与えづらく出来てる気がする。