目次
タイムスケジュール
- 6:00 起床
- 6:00 ~ 7:00 ストレッチ
- 7:00 ~ 7:30 朝散歩
- 7:30 ~ 8:00 朝ごはん
- 8:00 ~ 10:00 学習&休憩
- 10:00 ~ 10:30 呼吸瞑想
- 10:30 ~ 11:30 ヨガ
- 11:30 ~ 13:00 ランチ準備&食事
- 13:00 ~ 13:30 昼寝
- 13:30 ~ 15:30 学習&仕事
- 15:30 ~ 16:00 歩行瞑想&休憩
- 16:00 ~ 17:30 学習&仕事
- 17:30 ~ 18:00 慈悲の瞑想&休憩
- 18:00 ~ 19:30 ディナー準備&食事
- 19:30 ~ 20:30 1日の行動をブログに記録&自由時間
- 20:30 ~ 21:00 お風呂準備&入浴
- 21:00 ~ 22:00 自由時間(スマホとパソコンは禁止)
- 22:00 就寝
食事
朝ごはん

- 温かい蕎麦(目玉焼き入り)
- 食物繊維たっぷりスープ(にんじん、さつまいも、ピーマン、玉ねぎ)
- 果物(りんご、柿、トマト)
昼ごはん

- 麦ご飯
- 魚介スープ
- カレー風味の野菜炒め(にんじん、ピーマン、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー)
- シャケフレーク
- 果物(りんご、柿、キウイ、トマト)
夜ごはん

- 麦ご飯
- 豚バラ肉の生姜焼き(キャベツ付き)
- 食物繊維たっぷりスープ(にんじん、さつまいも、ピーマン、玉ねぎ)
- ひじき
- バナナ
感想・気付き
10日前に激しい腹痛に襲われ下痢になってしまったが、それ以降は排便に大したトラブルなくこれている。
一番最近で2日前の朝に排便をしたのでそろそろ便意を催す予感。
食生活に気を遣ったり運動も習慣化できているから、快便を出せることを期待してる。
運動
ストレッチ(60分)
ヨガ(60分)
感想・気付き
初めてヨガをやった。
とはいっても今までやってきたストレッチとけっこう似てるところも多かった。
ただ、ヨガならではのキツイポーズもありけっこう苦戦した。
↑の動画はけっこうスピリチュアルな要素も感じられてやってて面白かった。
睡眠
睡眠時間:8時間

メンタル
瞑想(1時間)
- 呼吸瞑想 30分
- 歩行瞑想 15分
- 慈悲の瞑想 15分

座学(学んだこと)
神山剛一医療監修の「うんトレ」を読んだ。
長年便秘に悩まされている自分にとっては、とても参考になる本だった。
自分は3,4日便が出ないこともざらにあり、毎日1回排便できる人が羨ましかったが、必ずしも1日に1回出なくてもいいらしい。
たとえ1週間に1回の排便だとしても、当人に排便トラブルがなければ全く問題ないそう。
大事なのは排便時に「スルスルバナナ」のようなキレイなうんこを目指すこと。
親切な行い
- 家族に毛布をかけてあげた
感想・気付き
今日は睡眠の質があまりよくなかった。
前職に関する夢を見て少し冷や汗をかいた(笑)
瞑想のトレーニングを続け、一度目が覚めたとしても自然とまた眠りにつけられる感覚を身に付けたい。
最近のコメント