こんにちは!
オンライントレーナーのせんです。
このページでは僕自身の価値観、具体的には、
- 健康に対する考え方
- 理念(なぜやるのか)
- オンラインパーソナルにおける哲学(考え方・こだわり)
について話していきます。
目次
健康に対する考え方
このセクションでは、僕の「健康に対する考え方」について、いくつかシェアしていきます。
引き締まった体型はとても健康的
ダイエットやボディメイクに取り組む多くの人は、「外見の改善」が一番の目的だと思います。
ただ、「余計な体脂肪を減らす」、そして「適度に筋肉を付ける」行為は見た目の改善だけでなく、僕たちの健康を大きく向上させます。
体脂肪が少なく適度に筋肉が付いている、いわゆる「引き締まった体型」は全死因死亡率の大幅な減少に繋がることが分かっています。(研究)
万人に当てはまる健康法は存在しない
英語には「There’s no one size fits all diet」という言葉があります。
直訳すると、「全ての人に合う食事法は存在しない」という意味です。
これは本当にそうだと思います。
たとえ一卵性の双子であったとしても、同じ食材に対しての反応は違うことが分かっています。(研究)
なので、流行りの健康法や食事法に惑わされるのではなく、原理原則を押さえた上で、「自分に合った生活習慣や食生活を確立することが大切」です。
完璧は存在しない・行き過ぎは良くない
健康がいくら大事といっても、何事も行き過ぎは良くありません。
何事にも完璧は存在しないように、健康にも完璧なんてものは存在しません。
健康状態を測る指標としては「寿命」「筋肉量」「体脂肪率」「インスリン感受性」「血糖値」などなど沢山ありますが、全て完璧を追い求めていたらキリがありません。
また、「加工食品を一切食べない」とか、「アルコールは体に悪いから飲み会には一切参加しない」とかまで行くと流石に行き過ぎだと感じます。
もちろん本人がそれで幸せならいいのですが、健康に意識が向きすぎて逆にストレスが溜まったり、人間関係が壊れてしまっては元も子もありません。
健康はあくまで「人生を楽しむための手段」であり、「目的ではない」と考えています。
理念
このセクションでは、僕の「理念」、具体的には「なぜ健康に関する情報発信を行うのか」「なぜ健康に関するサービスを提供するのか」についてシェアしていきます。
個人レベルの幸福度の最大化
僕たちはたまたまこの地球という星に生まれました。
人間として生まれた以上、人生を最大限に楽しまないと損だと思っています。
そして、「健康はさまざまな活動を最大限楽しむための土台」です。
なので僕は1人でも多くの人に生涯健康を維持し、一度きりの人生を精一杯楽しんでほしいと考えています。
社会レベルの幸福度の最大化
ダイエットやボディメイクを行うと、外見が改善される上に、健康状態も良好になります。
すると、ほぼ確実にその人の幸福度は高まります。
ただ、「個人の健康・幸福度が向上すると、その人だけでなく、その人の周りの人たち、さらには社会全体の幸福度もアップする」はずです。
例えば1人が病気になれば、その人の家族が看病して負担が増えたり、治療費を払うために家計を圧迫します。
また、国家の医療費・年金・介護には国民の税金が使われます。
要するに「自分が不健康な状態だと、自分自身が苦しいだけでなく、周りの人にも負担をかける」んです。
1人1人が健康を維持していれば、個々人においても幸せですし、周りの人や社会全体も時間やお金をもっと有効活用できます。
もちろん「周りに迷惑かかるから常に健康でいなきゃ」と気負う必要は無いですが、「事前に対処すれば避けられる負う必要がない負担(不摂生や暴飲暴食など)はあらかじめ排除しちゃった方がいい」と思うんです。
オンラインパーソナルの哲学
このセクションでは、僕がオンラインの個別コーチングを行う上での「考え方」や「こだわり」をシェアしていきます。
個別性・パーソナライズ重視
先ほども話した通り、「万人に当てはまる健康法」は存在しません。
なので、個別コーチングにおける栄養やトレーニング指導においても、全ての人に同じ栄養プラン・同じトレーニングプログラムを提案することは絶対にしません。
僕は、ストレングスファインダーでも「個別化」が1位になるほど、個人個人の個性が好きです。

なので、一人一人の違いを尊重し、その人の「現在の体型」「理想の体型」「ライフスタイル」「運動歴」等を考慮して、食事やトレーニングプランを最適化します。
全体性・バランス重視
ダイエットやボディメイクと聞くと、「食事管理」や「運動」のイメージが強いと思いますが、それ以外にも「睡眠」や「ストレス(仕事・人間関係)」といった要素も非常に大切です。
そしてこれらの要素は1つ1つ独立した存在なのではなく、互いに影響を与え合っています。
例えば運動を行うと睡眠が改善したり、逆にストレスが溜まると睡眠の質が下がったりします。
なので、ダイエットやボディメイクを無理なく成功させ、生涯理想の体型を維持していくためには、「食事」「運動」「睡眠」「ストレス(仕事・人間関係)」といった「人生におけるあらゆる要素を統合的に捉えて、バランスを整える必要がある」と考えます。
そのため、例えばストレスや睡眠に悪影響が及ぶのにも関わらず、提案した栄養プランやトレーニングプランを無理に行わせるようなことは絶対にしません。
最近のコメント